投稿

やっぱり敬語(けいご)を勉強しよう

 今日は敬語(けいご)について。 みなさん敬語の勉強をしたことがありますよね。 たとえば「います」は「いらっしゃいます」になったり「食べます」は「めしあがります」になったり。  私は日本語には大きく分けて三つのレベルがあると思っています。 ていねいレベル1「食べる」 ていねいレベル2「食べます」 ていねいレベル3「めしあがります」 実は私は「めしあがります」のレベル3はいらないと思っています。 よくカフェなどでスタッフが「こちらでめしあがりますか」と聞きますよね。 「ここで食べますか」だったらN5レベルの日本語なのに。 eatという基本的な単語なのに、カフェで使うためには「食べます」だけでなく「めしあがります」も分からなきゃいけない。  うーん…。 日本のグローバル化のために「英語を勉強しよう!」とみんな言っているけど(もちろんそれもすごく大事だけど)それだけじゃなく、日本に遊びに来た人に対するやさしさとして「本当に敬語を使ったほうがいいかどうかを考える」も大事だと思います。  でも。 英語を話せない人が「英語の勉強はいらないよ」と言っても説得力がない。  コンピュータを使わない人が「小学校でプログラミングのクラスはいらないよ」と言っても説得力がない。  * 説得力がある だから、この日本語レベルまで来たみなさんは、まず敬語を勉強してください。 そしてみんなで本当に敬語が必要かどうか考えませんか。 「やさしい気持ちになって敬語を考える社会」 それは日本のグローバル化のために、日本語の先生として私がチャレンジしたいことのひとつです。 * …として みなさんは敬語のことどう思いますか。

ふつうの人になりたい。

語学の先生はよく「この単語はよく使います」と言いますよね。 でも、その「よく」ってだれが決めるんだろう。 例えば「超(ちょう)」ということば。 「とても」をカジュアルに言うときに使いますよね。 「超おいしい!」とか「超たのしい!」とか。よく聞きますよね。 じゃあ「『超』は友達と話すときよく使う単語です。」と言っていいのかな。 私は「超」を使うけど、そんなによく使うわけではない。 「超」はちょっと若い人のことばって感じがするし、使いすぎると上品じゃない感じもする。 私は今39さいで、二人の子供の母親だから、あまり使いすぎないほうがいいかなという気持ちもある。 でも私の友達にもよく「超」を使う人もいる。 うーん… 「よく使う」の「よく」は人によってちがいますよね。 私は生徒から「Akoはふつうの人だからAkoが『よく使う』って言うならよく使うんだろうな」と思ってもらえるような先生になりたいと思ってます。 もちろん人として信用してもらえることが一番大事ですよね。 そしてときどきクラスで私の生活とか私の意見についても話して「Akoはすごく変わった人ではない。ふつうの生活をしているふつうの人。」って思ってもらえたらうれしいなと思ってます。 ちなみに「超」について私がする説明は… 「ちょっと若い人のことばっていうイメージがあるからあまり使いすぎないようにしてるけど、よっぱらってるときとか私もけっこうよく使っちゃってます。」 です。 うん、ふつうに正直にいこう!笑

コンビニとマックと安い居酒屋

食育(しょくいく)って聞いたことありますか。 英語でも food education と言うかもしれないけど、日本語の「食育」ということばは色んな意味を持っています。 (英語の food education がどんなニュアンスか分からないけど。) 食育は、食べることに関するすべて、たとえば栄養(えいよう)、マナー、料理、食事の文化などの全体的な教育のことを言います。 私は料理が好きだし、子供が二人(7さいの男の子と4さいの男の子)いるので食育にとてもきょうみがあります。 栄養のバランスを考えて、とか、食事のときテレビを見ないで、とか、もちろんそういうのも気をつけているけど、ほかに私が考えていることがあります。 それは、家で私が作ったものを食べるとき以外は「食べちゃいけないもの」のルールを作らないこと。 変な色のおかし(私は全然おいしくないと思う)とか、あますぎるジュースとか、今はうちの子たちはそういうものも大好き。 もう少し大きくなったら、きっと友達とコンビニでお弁当を買って食べたり、高校の帰りにマクドナルドに行ったり、大学生になったら安い居酒屋で飲みすぎたり… それらは全部、絶対に体にはよくないけど、でもそれ以上に「そのときしか楽しめない大切な時間」だと思うのです。 私は「うちではお母さんが体にいいものを作るから、外では好きな人と好きなもの食べてきていいよ!」という考えを持ちつづけたいな、と。 あ、「そのときしか楽しめない大切な時間」って書いたけど、安い居酒屋で飲みすぎるのは私は今でもけっこうよくやってるね…(笑)

「…に向いている」

「向く」(むく)というのは「そっちのほうを見る」という意味です。 北を向く = 北のほうを見る 右を向く = 右のほうを見る  「…の向かい」(むかい)は「…の反対がわ」。 うちの向かいにコンビニがある = うちの前に道があってその道の反対がわにコンビニがある  では「…に向いている」(…にむいている)はどういう意味でしょうか。 これは場所を説明する表現ではありません。 「…に向いている」は「その人の性格やタイプや考え方やスタイルが…に合っている」という意味です。  例文。  ・ケンさんはスポーツが得意だから、ジムのインストラクターに向いているね。  ・マリちゃんは料理がうまいからシェフに向いてるよ。  ・私は今の仕事に向いてないかも。新しい仕事さがそうかな。  ・「女の人はエンジニアの仕事に向いていない」by Googleの社員  などなど。  みなさんは自分が今の仕事に向いていると思いますか。  私は日本語の先生の仕事が好きだけど、ときどき「でも私は本当にこの仕事に向いているのかな」と心配になることがあります。  その仕事が好き = その仕事に向いている、 じゃないですよね。  それで、ときどきネットでほかの仕事をさがしてみたりすることも、実はあります。  でも色んな仕事についてしらべても「これやってみたい!」と思う仕事は全然なくて、やっぱり私は日本語の先生の仕事がやりたいんだなと、気付きます。  私が日本語の先生の仕事に向いているかどうかはまだ分からないけど、好きだから続けたい。まだまだがんばってみようと思います。

Twitter

今日はTwitterについて書きます。 私のTwitterのアカウントは こちら です。 フォローやRTやコメント、いつも本当にありがとうございます。 「どうしてTwitterを始めたの?」とよく聞かれます。 友達にすすめられたからです。私の友達  sheepchase  のおすすめで始めました。 「Twitter楽しいよ」って。 そして 「あきこが日本語について何かツイートしたらおもしろそうだね」って。 日本語について?140字で?英語で?何を?だれが見るの? いや、むり、むり、むりむりむりむり。 と思ったけど、sheepchase が私にするアドバイスはいつも正しいので(ちなみに私たちは13年も前から友達です。sheepchaseは私のことはなんでも知ってる!笑)「やってみようかな」という気持ちが少しずつ強くなりました。 Twitterで新しい生徒を見つけられたらいいな、という気持ちもあったし、あと「お金のためではなく、世界中のもっといろんな人に私が知っていることを伝えたい」という気持ちもありました。 (「世界中の人に!」ってちょっと言い過ぎみたいで、はずかしいけど(笑)本当にそう思ったのです。) はじめはすごく難しかった。(今もすごく難しいけど。) 何を書けばいいのかアイディアがない。 英語で140字で日本語について説明するなんて難しすぎる。 「電話(でんわ) telephone」とか、ただ単語をひとつ説明するだけだったらつまらないし、だれにでもできる。 うーん。 「じゃあ、電話だけじゃなくて、「電気」とか「終電」とか、ほかの単語も一緒にリストにしてみようかな。」 「今日の単語リストのテーマはこのニュースにしてみようかな。」 「広告で使われている日本語って、けっこう難しいかも。説明してみようかな。」 「日本語のテキストにのってないslangみたいな表現を説明してみようかな。」 少しずつアイディアが出てくるようになりました。 Twitterを始めたばかりのころ、どんなツイートを書いていたかというと… ひとつお見せします。これは17人もRTしてくれて、そのときすごくうれしかったもの。 2013年11月のツイートです。 Hey kids, don't be panicked and

ゲームみたいな日本語レッスン

みなさんゲームが好きですか。 私はTwitterで何度かお知らせしていますが、今Yahoo!ゲームプラスの「ぽちゃもぐ」というパズルゲームをやってます。 https://games.yahoo-net.jp/title/casual/529766373 私が初めて携帯を持ったのは20年前、大学生のときでした。 もちろんそのときは携帯でゲームなんてできなかったけど、そのあとどんどん技術がすすんで、色んなゲームが出てきました。 私の家族や友達はよく携帯でゲームをしてます。でも実は私は今まで一度も携帯でゲームをしたことがありませんでした(!) アプリでもオンラインでも、もともとスマホに入ってるゲームもLINEのゲームもPokemon Goも、なにもしたことがありませんでした。 そう、ぽちゃもぐは私にとって人生で初めての携帯ゲームなのです。 私はこのぽちゃもぐを作っている会社のエンジニアの人たちに日本語を教えています。 「私のクラスのみんなが作っているものを見てみたい」という気持ちでぽちゃもぐを始めました。 でも始めてみたら「なにこれ、楽しい!!」ってなって、自分でもびっくり。 ぽちゃもぐは一回のゲームの時間が二分って決まってるから朝起きたとき「二分だけだから一回やろう」とか、電車で「すぐ終わるから一回だけ…」って、危ない危ない、気付いたらすごいやってる〜。汗 うちの子供たちも大好きで、最近は毎日いっしょにやってます。 子供といっしょに本気でゲームするのって楽しい! 20年もかかったけど、やっと分かった。なるほどゲームってこんなに楽しいんだね、だからみんなゲームをやってるんだね。 そして思いました。ゲームを作る仕事ってすてきだな、と。 ゲームする人はほとんどみんな「ゲームしたい」っていう、それだけの理由でゲームをする。 「やりたくないけど必要だから」とか「仕事で使うからやらなきゃ」とかじゃない。 ゲームしたい。楽しくて、ワクワクするから。 だれかの「ワクワク」のための仕事ってすてきだ。 私の仕事はどうだろう。 みんなどんな気持ちで私のクラスに来るんだろう。 「早く月曜日の日本語のクラスの時間になってほしい!早くあきこと勉強したい!」ってワクワクして…ないよね(笑) 私は自分のレッスンについて毎日毎日考えていま

「人のこと言えない」

「人のこと言えない」 どういう意味だと思いますか。 これは「あの人のことを悪く言うのはちょっとへん。自分もその人と同じような悪いポイントがあるから」というとき使います。 いつも悪いポイントについて話すとき使います。 とてもよく使う表現ですよ〜! では例文。 A:Bさん漢字をもっと勉強したほうがいいよ。私も人のこと言えないけど。 B:うん、いっしょにがんばろう。 A:あー、やっちゃった。会社にスマホ忘れてきちゃった。 B:わ、こまったね、取りに行く?ぼくもよく忘れ物するから人のこと言えないけど、特にスマホは気をつけたほうがいいよ。 * やっちゃった A:FINAL FANTASY 15 やってみた?すごい楽しいよ!きのう平日なのに朝3時までやっちゃった。 B:私も人のこと言えない。最近、家に帰ってからずっとやってる。やっぱりFFはいいね〜。 A:田中さん、会社によく遅れてくるよね。こまるよね。 B:え、でもAさんだって昨日も今日も遅れてきたじゃん。人のこと言えないよ。 A:そうは言っても、田中さんはまだ新入社員だよ、私とはちがうよ。 B:とにかく田中さんもAさんも遅れないようにして。そろそろマネージャーにおこられるよ。 A:Bさんは毎日ちゃんと9時に来るよね、Bさんが言うと説得力あるなぁ。 * そうは言っても * 説得力がある この「前にブログで書いた表現も入れて会話を作る」っていうの、すごく難しくてすごく楽しい!(笑) Ako Nihongo Lessons