「説得力がある」
「説得力がある」という表現を知ってますか。
「せっとくりょくがある」と読みます。
英語だとconvincing かな。
よく使う便利な表現なので今日のブログではこの表現を紹介します。
「説得力がある」は色んなときに使われるけど、今日は「⚪︎⚪︎さんが言うと説得力があるね。」という使い方を紹介します。
「⚪︎⚪︎さんは、その経験/知識/スキルがあるから、⚪︎⚪︎さんが意見を言ったら、みんなが「なるほど!」と思うね」という意味です。
たとえば
ケン:子供が二人いるお父さん
「子供ができる前に夫婦二人でいっぱい映画見たりしたほうがいいよ」
「ケンさんが言うと説得力がありますねぇ!」
リサ:歌手
「ここのカラオケはマイクがあまりよくないから、あっちのお店行こう。」
「リサが言うと説得力あるね!」
田中:去年ダイエットして5キロやせた
「パンやパスタはごはんより太りやすいよ。」
「田中さんが言うと説得力あるなぁ!」
という感じ。
上の三つ以外に、どんな人のどんなことばに使えそうですか。
新しい表現を覚えるときは、とにかくたくさん文や会話を考えてみるのが一番いいと思います。
「⚪︎⚪︎さんが言うと説得力があるね。」
ぜひ、どんなときに使えるか考えてみてくださいね。きっと使えるようになりますよ!
ね、日本語の先生の私が言うと説得力あるでしょ?笑
Ako Nihongo Lessons
「せっとくりょくがある」と読みます。
英語だとconvincing かな。
よく使う便利な表現なので今日のブログではこの表現を紹介します。
「説得力がある」は色んなときに使われるけど、今日は「⚪︎⚪︎さんが言うと説得力があるね。」という使い方を紹介します。
「⚪︎⚪︎さんは、その経験/知識/スキルがあるから、⚪︎⚪︎さんが意見を言ったら、みんなが「なるほど!」と思うね」という意味です。
たとえば
ケン:子供が二人いるお父さん
「子供ができる前に夫婦二人でいっぱい映画見たりしたほうがいいよ」
「ケンさんが言うと説得力がありますねぇ!」
リサ:歌手
「ここのカラオケはマイクがあまりよくないから、あっちのお店行こう。」
「リサが言うと説得力あるね!」
田中:去年ダイエットして5キロやせた
「パンやパスタはごはんより太りやすいよ。」
「田中さんが言うと説得力あるなぁ!」
という感じ。
上の三つ以外に、どんな人のどんなことばに使えそうですか。
新しい表現を覚えるときは、とにかくたくさん文や会話を考えてみるのが一番いいと思います。
「⚪︎⚪︎さんが言うと説得力があるね。」
ぜひ、どんなときに使えるか考えてみてくださいね。きっと使えるようになりますよ!
ね、日本語の先生の私が言うと説得力あるでしょ?笑
Ako Nihongo Lessons
この表現は今まで聞いたことがないので、勉強になりました!ありがとうございます!:)
返信削除確かに、良く使えそうな表現なんですね。これから、日常の会話で使ってみます!:)
よかった!友達との会話でも仕事でも使える表現なのでぜひ使ってみてくださいね。またこういう表現をブログで紹介します、ありがとう! :-)
削除