私のクラスのルール

みなさんの日本語(や英語)のクラスにはルールがありますか。

私が聞いたことがあるルールは、たとえば「授業中にスマホを見ない」「ボールペンではなくえんぴつを使う」「決められたノートを使う」「飲食だめ」など。

私は私の日本語のクラスでは特にルールを決めていません。

えんぴつとかノートは、おすすめを聞かれたら答えるけどルールにする必要はないと思うし、飲み物も飲みながら勉強したいなら飲んでいいと思う。(というか、私も飲んでる。) 

スマホについて。

クラスに先生がいるのに、先生の前でスマホで日本語の意味を調べるのは先生に失礼?

私は全然気になりません。
私のクラスでは生徒が授業中に日本語の意味をスマホで調べてることがよくあります。
辞書で確認したらすっきりしたり、辞書で見てもまだよく分からなくて先生に質問したかったりしますよね。

会話の中で出てきたお店のウェブサイトや、おもしろいYouTubeの動画を生徒がスマホで見せてくれたりもします。
(あ、もちろんクラスで何十分もYouTube見てる、とかはないですよ!笑)

先生が生徒と会話をするとき「生徒の話に本当は興味(きょうみ)がないけど、会話のクラスだから興味があるふりをする」というのは、人としてとても失礼だと思います。

そして「ふり」では絶対に会話は楽しくならない。絶対に。
さらに、もし楽しい会話ができないなら、クラスの中で会話の時間はいらないと思います。

(そういうわけで私は正直だから Star Wars の話題では全然もりあがれなくてごめんね、みんな。笑)

できるだけ自然な会話の中で日本語が勉強できたらいいな、と。
そのほうが私も楽しいし!

「デジタルだけ」「アナログだけ」という環境は今の日本の生活では、どちらも自然じゃないと思います。

もちろん、どれぐらいデジタル化した生活をしてるかは人によってちがうし、じっさい私も先生としてクラスにいるから「分からなかったら辞書アプリを使ってくださいね」とは言いません。

使えるものは使って、でも使うことをルールにはしないで、自分のペースでしっかり勉強する。これが一番だと思うんだけど、みなさんはどう思いますか。


Ako Nihongo Lessons

コメント

  1. どうしてそこまでルールが必要なんですね。スマホだけではなく、あこ先生が書いたえんぴつの件などもありますね。授業に邪魔にならなくて、生徒に楽なら、別にいいと思います。そんな先生たちにきっと失礼なことですが、それはもしかしたら、ルールというより、その先生が望んでる生徒の授業の受け方ではないでしょうか?それなら、あまり良くないと思います。授業は、先生だけではなく、生徒もいるわけのですね。そして、授業では、ただの「先生が教える。生徒が受ける」みたいな流れではなく、先生からも、生徒からも、色々なことが述べられるはずだと思います。ですから、先生にも、生徒にも、楽にするべきではないかと思います。客観的に考えると、生徒が普通の辞書より電子字書を使ったら、先生に失礼である理由は思い付けませ。もちろん、生徒がスマホを使っている時に、ゲームなどをやっても、先生にバレないことはあります。ですが、先生が話している時に、生徒が真面目に聞いているふりをしながら、全く違うことを考えることも、最終的に同じではないでしょうか?つまり、生徒が授業の内容に集中しないという問題には、あこ先生が書いた通りに、その内容を面白くするしかないと思います。ルールはある限りに効果がありますが、あるとしても、原因を解決しないと思います。

    コメントが長くて、すみませんでした(笑)

    返信削除
    返信
    1. 日本では日本語学校に限らず色んな場所で細かいルールが多いですよね。だから「ルールを決める」「決められたルールに従う」ということを当たり前のように感じているけど実は違いますよね。moewbさんの書いているとおり、ルールを決めるなら理由が必要だし、その理由をきちんと説明するべきですね。
      「クラスは先生のためではなく生徒のため」本当にその通りです!
      先生がいいクラスにするためにルールやシステムを考えて提案して、生徒が「そのルールは必要ないと思います」と意見を言えるような「生徒と先生のための日本語のクラス」を作っていきたいです。
      コメントありがとうございます!

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

ブログはじめます!

「三度目の正直」

漢字が書けなくてもいい?だめ?