活活活活活。
就活(しゅうかつ)は、フルタイムの仕事をさがすために会社をリサーチしたり面接(めんせつ)を受けたりすることですね。
もとのことばは就職活動(しゅうしょく かつどう)です。
就職はフルタイムの仕事をすること。
活動というのは、動くこと。
就活のほかにも色んな「活」があるのを知ってますか。
まず「婚活(こんかつ)」。
結婚する人をさがすための活動。
そして「妊活(にんかつ)」。
妊娠(にんしん)するための活動。
さらに「保活(ほかつ)」。
自分の子供を保育園に入れるための活動。
*婚活、妊活、保活については、もっとよく知りたい人はググってみてくださいね。
そして最近は「ラン活(ランかつ)」ということばもあります。
この「ラン」、なんだと思います??
なんと、ランドセル!
そう、日本の小学生が使ってるあのかわいいランドセル。
最近は「子供のために最高のランドセルを買いたい!」と思う親が多くなって、人気のランドセルは買いたくてもなかなか買えないのです。
ほしいランドセルを手に入れるための活動、それがラン活。
ランドセルの予約が始まる日は仕事を休んで朝からランドセルの会社に電話をかけ続ける人もいます。(みんな同時に電話をかけるからラッキーな人しか予約できない…)
今週は生徒(来年小学生になるお子さんのいるお父さん)とラン活についての記事を読みました。
私もその生徒もラン活には興味がない。
興味がないのにラン活について話がもりあがって記事を読む時間が少なくなり、読むのに二週間かかってしまいました、ごめんなさい(笑)
私は上の子のランドセルは時間をかけずに決めたし、多分、来年、下の子のランドセルを買うときもラン活はしない。
でも。
ランドセルは「子供のためのもの」だけど、実は「お母さんお父さんのためのもの」でもあります。
自分の子供が小学生になって初めて気づきました。
「忘れ物してないかな?」「宿題入ってるかな?」「先生からプリントもらったかな?」
私も毎日子供のランドセルを見ます。
そのときに「このランドセルにしてよかった」と思えるものがいい。
子供がランドセルを使う6年間は、お父さんお母さんにとっても大切な6年間だから。
ラン活は今の時期がピークです。
もしみなさんのまわりにラン活をしてストレスいっぱいになってる人がいても「ランドセルなんて、どれでもいいんじゃない?」と言わず、その人にとって最高のランドセルが買えるよう見守ってくださいね。
Ako Nihongo Lessons
もとのことばは就職活動(しゅうしょく かつどう)です。
就職はフルタイムの仕事をすること。
活動というのは、動くこと。
就活のほかにも色んな「活」があるのを知ってますか。
まず「婚活(こんかつ)」。
結婚する人をさがすための活動。
そして「妊活(にんかつ)」。
妊娠(にんしん)するための活動。
さらに「保活(ほかつ)」。
自分の子供を保育園に入れるための活動。
*婚活、妊活、保活については、もっとよく知りたい人はググってみてくださいね。
そして最近は「ラン活(ランかつ)」ということばもあります。
この「ラン」、なんだと思います??
なんと、ランドセル!
そう、日本の小学生が使ってるあのかわいいランドセル。
最近は「子供のために最高のランドセルを買いたい!」と思う親が多くなって、人気のランドセルは買いたくてもなかなか買えないのです。
ほしいランドセルを手に入れるための活動、それがラン活。
ランドセルの予約が始まる日は仕事を休んで朝からランドセルの会社に電話をかけ続ける人もいます。(みんな同時に電話をかけるからラッキーな人しか予約できない…)
今週は生徒(来年小学生になるお子さんのいるお父さん)とラン活についての記事を読みました。
私もその生徒もラン活には興味がない。
興味がないのにラン活について話がもりあがって記事を読む時間が少なくなり、読むのに二週間かかってしまいました、ごめんなさい(笑)
私は上の子のランドセルは時間をかけずに決めたし、多分、来年、下の子のランドセルを買うときもラン活はしない。
でも。
ランドセルは「子供のためのもの」だけど、実は「お母さんお父さんのためのもの」でもあります。
自分の子供が小学生になって初めて気づきました。
「忘れ物してないかな?」「宿題入ってるかな?」「先生からプリントもらったかな?」
私も毎日子供のランドセルを見ます。
そのときに「このランドセルにしてよかった」と思えるものがいい。
子供がランドセルを使う6年間は、お父さんお母さんにとっても大切な6年間だから。
ラン活は今の時期がピークです。
もしみなさんのまわりにラン活をしてストレスいっぱいになってる人がいても「ランドセルなんて、どれでもいいんじゃない?」と言わず、その人にとって最高のランドセルが買えるよう見守ってくださいね。
あこ先生、いつも面白い記事を書いてくれて、ありがとうございます!ほぼ毎日ブログを読んでるんですが、初めてコメントしようと思いました。少し恥ずかしいですが、告白のコメントから書かせてください!先に「ラン活」を読んだときに、きっとこれはランニング活動じゃないかと思いつつながら、なんとランドセル活動だと分かって、噴き出しました!!小さな幸せに
返信削除感謝!そして、一点が気になったんですが、学期は4月1日から始まるのに、どうしてラン活は今の時期がピークですか?
Likさん、コメントありがとうございます!毎日読んでくれてるとは、とても嬉しいです!
削除ランニング…たしかに。笑
私も初めて「ラン活」を見たとき全然分かりませんでした。
そうです、入学は来年の四月だけど、だいたいみんなその前の夏(つまり今の時期)には注文するんです。早いですよね…。
これがクラスで読んだ記事です。よかったら読んでみてくださいね。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK5073MSK50POMB00X.html
またコメントもらえたら嬉しいです。ありがとう!
とっても面白い記事書いてくれたあこ先生!易しい日本語で書いてからあまり辞書が使ってできない!そんな易しい日本語使ってのことありがとう!実は、あこ先生のこと初めてツイーターで聞いました。あなたの一アプデーが私のRecommendedにあった時あこ先生のこと知った。それから、これは私の初めて記事です!読んで時あまり辞書使ってなくなってから私嬉しかった!だから、ここまで、時々あこ先生の全部記事を読んでいます!
返信削除PSー 日本語が間違って本当にごめんなさい!私、まだ日本語勉強してるから。
Surajさん、コメントありがとうございます。全部読んでくれたんですか!?うれしいです!これからもブログをつづけたいと思っていますので、よかったらまたコメントくださいね。Twitterのフォローもありがとうございます。 :-)
削除