「そうは言っても」
今日の表現は「そうは言っても」。
(「は」はwaと読みます。haじゃないです。)
「あなたの言いたいことは分かるけど、でも…」という意味。
けっこうよく使います。
さっそく例文。
A:漢字もっといっぱい覚えたほうがいいよ。
B:そうは言っても、なかなか覚えられないんだよ。
A:やせたい!やせたい!やせたい!
B:そうは言っても、もう少しごはん食べたほうがいいよ。病気になっちゃうよ。
A:ランチおいしかったねー。会社にもどらないでこのまま帰りたいなぁ。
B:ほんとそうだね。まぁ、そうは言っても、会社にもどらないといけないけどね。
A:今日は金曜日!今週はよく仕事した!飲もう!いっぱい飲もう!
B:そうは言っても、飲み過ぎないように気をつけてね…。
A:いっぱい準備したから、明日のプレゼンきっとうまくいくよ。がんばって!
B:そうは言っても心配だなぁ。大丈夫かなぁ。
A:私が来月から働く会社はアメリカの会社だけど、日本語が話せる人もいるよ。
B:そうは言っても、Aさんも少しは英語の練習したほうがいいんじゃない?
* ⚪︎⚪︎人もいる。
「そうは言っても」はちょっとカジュアルな表現です。
使いすぎると「いつも反対意見を言う人」っぽくなっちゃうかもしれないかな… そうは言っても、せっかくブログにのせたので、友達と話すときにぜひ使ってみてくださいね。笑
Ako Nihongo Lessons
(「は」はwaと読みます。haじゃないです。)
「あなたの言いたいことは分かるけど、でも…」という意味。
けっこうよく使います。
さっそく例文。
A:漢字もっといっぱい覚えたほうがいいよ。
B:そうは言っても、なかなか覚えられないんだよ。
A:やせたい!やせたい!やせたい!
B:そうは言っても、もう少しごはん食べたほうがいいよ。病気になっちゃうよ。
A:ランチおいしかったねー。会社にもどらないでこのまま帰りたいなぁ。
B:ほんとそうだね。まぁ、そうは言っても、会社にもどらないといけないけどね。
A:今日は金曜日!今週はよく仕事した!飲もう!いっぱい飲もう!
B:そうは言っても、飲み過ぎないように気をつけてね…。
A:いっぱい準備したから、明日のプレゼンきっとうまくいくよ。がんばって!
B:そうは言っても心配だなぁ。大丈夫かなぁ。
A:私が来月から働く会社はアメリカの会社だけど、日本語が話せる人もいるよ。
B:そうは言っても、Aさんも少しは英語の練習したほうがいいんじゃない?
* ⚪︎⚪︎人もいる。
「そうは言っても」はちょっとカジュアルな表現です。
使いすぎると「いつも反対意見を言う人」っぽくなっちゃうかもしれないかな… そうは言っても、せっかくブログにのせたので、友達と話すときにぜひ使ってみてくださいね。笑
コメント
コメントを投稿